昭和26年夏 NDTスタ-名鑑
「日劇夏のおどり」プログラムより
![]() |
|
![]() |
![]() 大島由起子(3) |
![]() 松山紀久子(3) |
![]() 橋本照子(戦中) |
![]() 佐久間三千代(戦前) |
![]() 荒川和子(戦前) |
|
|
昭和 | 期 | 女性団員氏名 | 数 | 男性団員氏名 | 数 | 合計 |
戦前 | - | 倉本春枝・橋本照子・細山澄子・荒川和子・佐久間三千代・真田千鶴子 | 6 | 清水秀男・黒井隆・青木賢二 | 3 | 9 |
21 | 1 | 田中キミ子・柳川敏子 | 2 | 金須宏 | 1 | 3 |
22 | 2 | 松山喜(紀)久子・三上光子・福田富子・大島由起子(南陽子)・糸川恵美子・美澤俊子・正木たつえ | 7 | - | 0 | 7 |
23 | 3 | 和歌みつる(我満和子)・谷さゆり | 2 | - | 0 | 2 |
24 | 4 | 村山美和子・北村なおみ(奈緒美)・永田美惠子・帯刀節子 | 4 | - | 0 | 4 |
25春 | 5 | 神津華子・大熊久子・山田玲子・荒井まき子・大里静江・豊田光枝・篠ヶ瀬典子・瀧澤弘子・佐藤つや子・加藤千永子・川地幸子(川路悠貴子)・中村怜子・星野彌生・大森慶子・武井千恵子・遠藤樫美 | 16 | - | 0 | 16 |
上級男士 | - | - | 0 | 島津房男・馬場紀邦・吉野達男・岡直利 | 4 | 4 |
25秋 | 6 | 三須照代・大谷和子・佐々木史子・宇田川光江・古郡弘美・根岸明美・重山規子・小野田陽子・石川泰子・榎本治代・唐木喬子・林たか子・土師武子(早苗)・島田茂代(子)・飯田由利子・長殿恭子・新家政江・永野八重子・柴田萩江・田中知子・小倉紀美子・漆原啓美・川島朗子・星宮好子・岩Pみどり | 25 | - | 0 | 25 |
26夏 | 7 | 野田嘉津子・私市美奈江・島田文子・布施早苗・後藤圭子・堀隆子・鹿志村恵子・林幸子・中野昭子・池谷三恵子・坂口染子・関口美江子・高橋千恵子・堀岡恵美子・沢田美智子・難波茂子・石井すえ(末)子・西村たま子・渡辺キミ子・水沢留美子・根津千恵子・小島伸子・古谷いさ子・富田晴子・坂下アヤ子・石山明子・桑原紀美子・田中富士子・野岸宣子・足木節子・芳野美八子・吉田稚佳子・小川クミ・鈴木静江・園田節江・原加津美・奈川節子・中川信子・中田庸子 | 35(39) | - | 0 | 35(39) |
合計 | - | - | 97(101) | - | 8 | 105(109) |
下のグラフは上表の期別団員数を夫々グラフ化したものです、女性では5〜7期生だけで76名で女性全員97名の8割以上を占めて新人の多い団員構成と成って居ます。
昭和26年度夏NDT期別団員数グラフ
![]() |
![]() プログラム表紙のスタ−細山澄子(戦前) |
次の表は昭和26年「日劇春のおどり」終了時から昭和26年「日劇夏のおどり」の始まる前までの3ヶ月間に退団された団員の氏名です、退団者は女性のみ13名でした。
昭和 | 期 | 女性団員氏名 | 数 | 男性団員氏名 | 数 | 合計 |
戦前 | . | 廣川春子 | 1 | - | 0 | 1 |
21 | 1 | - | 0 | - | 0 | 0 |
22 | 2 | - | 0 | - | 0 | 0 |
23 | 3 | 藤波妙子 | 1 | - | 0 | 1 |
24 | 4 | - | 0 | - | 0 | 0 |
25春 | 5 | 關比奈子・永島喜代子・杉浦陽子 | 3 | - | 0 | 3 |
上級男士 | - | - | 0 | - | 0 | 0 |
25秋 | 6 | 中里まさ(満佐)子・新家政江・広瀬洋子・中里福子・古關和子 |
5 | - | 0 | 5 |
26春 | 7 | 島田美智子・溝口キミ子 | 2 | 0 | 2 | |
? | . | 大空ひとみ | 1 | - | 0 | 1 |
合計 | - | - | 13 | - | 0 | 13 |
●色の女性4名は「日劇レビュ−史」に名前が記載されて居ません。
'06/06/20 初版
ぺ−ジトップえ
26春
28夏