「日劇三大おどり」在籍のNDT団員数−昭和28年〜昭和52・・・56年

注)
   1:在籍団員数はプログラム記載の資料により「三大おどり」休演者を含んで居ます。
   2:昭和の各年度欄が夫々3欄有るのは左より春・夏・秋のおどりプログラム資料に対応しています。
   3:空欄は昭和28年秋”やちゃん”が日劇レビュ-を観る様になってからNDT 最終公演までプログラム資料が無いものです(28年春・33年春・45年秋・50年春)。

   4:昭和51年は「ビバアメリカ」公演を春・夏のおどりの人員とし、昭和52年は「ポンジュ-ル・パリ」を春のおどりの人員とました。
   5:昭和52年〜昭和54年の間は「三大おどり」の公演は有りませんでした。
   6:昭和56年は「サヨナラ日劇」公演です。

このグラフで次の事が指摘出来ます。
   1:昭和36年頃までは女性は常時約120名程度在籍し、男性は20名代から暫時増加の傾向が続き37年春のピ−ク時には61名も在籍して全団員数の1/3近くを占めて居た事は驚きです。
   2:昭和30年春から昭和31年秋にかけて減少しているのは昭和31年春の入団者が零の為です(団員の養成期間が1年から2年に変更)。
   3:昭和33年春にも団員が少ないのは13期生の入団者が少なかった為です。

   4:昭和33年秋から昭和37年に架けては団員数が多いのはロケットビュ−ティズの公募が始まり春(東宝芸能学校卒)と秋(ロケット公募生)の二回入団が有った為です(但し昭和34年は15期のみ)。
   5:団員在籍人数のピ−クは昭和35年「春のおどり」で全団員数は200名(女148・男52名)です、これは16期(ロケット2期)と17期(東宝芸能学校第4回卒)の二期が春に入団した為で又この年の秋には18期生(ロケット3期)も入団しました。
   6:女性団員の在籍人数のピ−クは昭和30年「春のおどり」で156名です、これは昨年昭和30年の春に10期生(51名)とこの年の春11期生(54名)が多数入団した為です。
せい
   7:男性団員の在籍人数のピ−クは昭和37年「春のおどり」で61名です、これは前年の秋18期生として男性13名とこの春19前期生として男性14名と多数入団した為です。
   8:昭和35年から37年にかけては在籍者数は180名前後でこの時期がNDTの量質共に全盛期ではなかったかと思われます。
   9:昭和38年以後昭和40年頃までは多少減少しますが女性100・男性45・合計140人体制で安定して居るようです。

   10:昭和30年代の後半から40年代に架けて一時人員が減少傾向に成るのは多数入団した10〜12期生が結婚適齢期を向かえ退団者が増加した為と思われます。
   11:昭和41年秋から回復するのは秋開場する新帝劇に備え大募集した25期生45名から昭和44年秋に入団した28期生42名までの入団者がまだ比較的多かった為です。
   12:昭和41〜45年の間は女性80〜105・男性30〜40で合計在籍団員数も130名前後以上をどうにか保って居る時期です。

   13:昭和47年以降は女性が40〜50・男性20・合計で60〜70名程度に落ち込みます、これは入団者も減少退団者が激増した為です。
   14:「大おどり」が無くなった昭和52年以降は合計人員でも50人以下になり、昭和56年のNDT解散時には女性18・男性10・合計28名と成って仕舞います。
   15:各年度に於ける団員の在籍人数の詳細は各年度季別のNDTスター名鑑・香盤表を参照下さい。


推定)資料の無い年についてはその前後のNDTスター名鑑・香盤表を参考に以下推定しました。
   1:昭和28年春は9期生が入団(女性のみ41名・・・日劇レビュ−史に依る)いるのでこの時期の団員数は130名程度では無いかと思われます。
   2:昭和33年春は13期生の入団(女10・男2合計12名)が少なかったので総団員数は140名程度では無いかと思われます。
   3:昭和45年秋は29期生が入団(女18・男13合計31名)しているので総団員数は120名程度では無いかと思われます。
   4:昭和50年春は前年秋33期生が入団(女12・男3合計15名)してその時の総団員数は72名でこの年の夏の総団員数が68名なので70名程度では無いかと思われます。


参照)
   F「NDT期別入団人員数」と「NDT年度別の入団人員数」(昭和21〜52年)-(1期生〜35期生)の入団人員数を参照してください。


昭和28年以前のNDT 団員数

 昭和28年以前のNDTの団員数で現在資料にあるのは下表の如くで、戦前は創立時の昭和11年度の資料のみです。

 戦後は昭和22年から昭和26年春までは略70〜80名程度では無かったかと思われます。
 昭和27年春からは入団者も増え(8期以降40名以上)在籍団員数が100名以上になり戦後の発展期に向かいます。


昭和年代 期別 女性 男性 合計
昭和11年1月 戦前1期生 21 0 21
昭和11年12月 戦前3期生迄 68 6 74
昭和21年5月「メトロポリス」・・・TDA全員? . 11 2 13
昭和22年9月 戦後3期生迄 64 18 82
昭和23年3月 53 19 72
昭和23年11月 *66
昭和24年10月「ルンバ誕生」 戦後5期生迄 64 5 69
昭和26年春 戦後6期生迄 62 8 70
昭和26年秋 戦後7期生迄 101 8 109

注):*66は「日劇レビュ−史」p105より。


     初版  '05/04/25
     改定1 '05/05/25
     改定2 '06/07/29
     改定3 '09/08/01

このぺ−ジTOPへ