NDTのタップダンス・・・T
(昭和11年〜昭和27年)


昭和11年〜19年(戦前)

昭和11年〜19年のタップダンスの公演年表」
 この年表は「日劇レビュ-史」の公演記録の中にタップダンスと記載されて居る公演名・景のみピックアップしていますので他の公演の中でもタップダンスは行われて居たと思います。

昭和年度 公演名 主演 主な出演者 振付 備考
11年(01/13〜21) 弟1回「ジャズとダンス」9景 東宝ダンシングチ-ム 萩野幸久 ラジオタップ
12年(01/14〜20) 弟13回「日劇サ-カス」2景 NDT 萩野幸久 萩野幸久 萩野幸久・郷宏之の道化師コンビのタップ
↑ (06/01〜18) 弟20回「日劇タップ祭」2景 NDT . 萩野久幸 タップ・ラインダンス
13年(04/11〜20) 弟39回健康美ショ-」9景 NDT 東勇作 . タップの稽古
↑ (07/15〜30) 弟44回「南十字星」12景 NDT . 萩野久幸 ソフィスティケイテッド・レデイ・タップ・トリオ
↑ (12/01〜18) 弟49回「煙草レビュー」11景 NDT . . ライタ-・タップ
↑ (12/29〜14/01/17) 弟49回「踊る日劇」15景 NDT 平野正市(宏果) 平野正市(宏果) タップ・トリオ(NDT女性ジャズバンド)
14年(03/31〜04/10) 弟55回「笑う日劇」6景 NDT 長部千鶴子
銀暁美
. 出勤のタップ・散歩のタップ
タイプライタ-のタップ・交換手のタップ
↑ (09/10〜18) 弟64回「波蘭レビュ-」8景 NDT 銀暁美 益田隆 スイングのタップ
↑ (09/19〜10/06) 弟65回「メキシコの旅」6景 NDT 銀暁美・平野正市 益田隆 ルンバ・タップ
18年(05/06〜19) 第131回「楽しき満州」3場15景 東宝舞踊隊 萩野幸久 . 龍のタップ・ラインダンス


昭和20年〜27年(戦後)

昭和20年〜27年のタップダンスの公演年表」
 この年表は「日劇レビュ-史」の公演記録の中にタップダンスと記載されて居る公演名・景のみピックアップしていますので他の公演の中でもタップダンスは行われて居たと思います。
戦中戦後は混乱期の為に資料が散失し「日劇レビュ-史」の著者橋本与志夫氏も出征・現地除隊の後昭和21年夏に引き揚げる迄の間は日劇関係の公演は東宝株式会社の社史を引用され講演題目・出演者・公演期間の羅列に留まって居る為その詳しい内容が不明で、まして公演の記録写真は残って居ない様です。

昭和年度 公演名 主演 主な出演者 振付 備考
24年(08/16〜22) 「スタ-・ダスト」15景 小林トシ子・大島由起子 NDT 佐伯譲 「ハッピ-・フィ−ト」トリオのタップ(島津房男)
25年(08/08〜14) 「歌う幌馬車」5景 小林シスタ-ズ NDT 佐伯譲 小林三枝・五十鈴のコミカル・タップ
↑ (10/17〜22) 「ホット・スプリング」8景 中川タップ三姉妹 NDT . 中川弘子・姿子・元子のタップトリオ(写真参照)
26年(09/27〜10/22) 「日劇秋のおどり」20景 NDT NDT . タップによる温泉めぐり
↑ (10/23〜31) 「スタ-・パラダイス」7景 岡田姉妹 NDT . 岡田ゆうこ・ようこ双生児姉妹のタップ
↑ (12/06〜12) 「ショ-・イズ・オン」10景 中川ツル-パ-ス NDT 中川一郎 中川ツル-パ-ス(弘子・三郎・姿子・元子)のタップ
27年(10/08〜11/05) 「秋のおどり」14景 萩野幸久・市村俊幸 NDT 萩野幸久 弟13景「ピアノ」萩野幸久・市村俊幸のタップ

 岡田ゆうこ・ようこ双生児姉妹http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD23758/cast.html

昭和11年〜27年のタップダンスに就いて」

 1:戦前NDTでは弟1回公演「ジャズとダンス」で「ラジオタップ」が踊られタップダンスが早くも取り入れられて居ます。
 2:その後は男性では萩野幸久・女性では銀暁美の二人の名タッパ-が出現し、昭和14年迄は色々のタップを試み、団員の群舞にも昭和12年の弟20回公演「日劇タップ祭」ではタップのラインダンスが公演されて居ます。

 3:昭和15年以後戦争中はタップは敵対国の文化で禁止されて居た様で公演としては昭和18年国策に沿った「楽しき満州」3場15景での「龍のタップ・ラインダンス」だけでした。
 4:戦後日劇でのタップダンス公演は記録に残っているのは少なくNDTの団員のものとしては昭和24年の「スタ-・ダスト」で小林トシ子・大島由起子・島津房男に依るトリオのタップ位でその他は外部からの出演者に依るものが多く成って居ます、これはこの時期NDTの団員の中にタップを踊れる人材が少なく成って仕舞ったと思われます。

「楽しき満州」3場15景(18年05/06〜19)

龍のタップ・ラインダンス・中央萩野幸久
「ホット・スプリング」8景(25年10/17〜22)

中川タップ三姉妹(中川弘子・姿子・元子のタップトリオ)

昭和20年〜27年の舞台写真
 戦後昭和27年迄タップダンスの舞台写真は上に掲載した2枚のみで「日劇レビュー史」より転写させて頂きました。
 上右の中川タップ三姉妹のバックの楽団は増尾博とキング・キャンデ-ズです。

  タップダンスの歴史 
http://www005.upp.so-net.ne.jp/view/history.htm
  中川三郎       http://www.cottonclub.gr.jp/s_nakagawa.html
  中川弘子       http://movie.goo.ne.jp/cast/106878/http://movie.goo.ne.jp/cast/106878/
  中川姿子       http://www.jmdb.ne.jp/person/p0272660.htm

 中川弘子・姿子の姉妹は映画にも多数出演されて居ます。 


'05/11/05 初版

このぺ−ジTOPへ

    NDTのタップダンスの時代・・・U