NDTのトップ・シンガ-とその曲目・・・U
(藤井輝子さんの時代)

藤井輝子さんトップ・シンガ-時代(昭和44年〜49年→56年)
 上条美佐保さんが退団された後の昭和44年からは藤井輝子さんがNDTのトップ・シンガ−の位置に付きます、藤井さんは昭和32年12期生として入団35年1月ソロ歌手としてデビュ−以来退団される49年11月末まで14年間(在籍期間は17年)唄一筋で日劇の舞台を飾りました、退団に際しては49年「秋のおどり」で特別に「藤井輝子のラスト・タンゴの景が設けられて居ます。

 昭和44年からはプログラムの殆どが手元に残って居ますのでこれ等の資料を基にして
藤井輝子さんのNDTトップ・シンガ−時代としてその活動状況を下の表に纏めました、此れを見るとこの時代は今の様に個人のア−テストの公演が全国各地でさかんに公演される時代では無く音楽の情報はテレビラジオ・レコ−ドだけだったので世界の流行曲(例えばその年のサンレモ音楽祭の曲)がいち早く気軽にしかも生演奏で聴ける場所として日劇は便利な劇場でした。

  1:藤井さんは昭和44年は春・夏・秋の「大おどり」では目一杯活躍されていますが45年以降は休演する事が多くなります、此れは日劇以外えの出演やレコードのキャンペ−ン等が増えた為と思われます
  2:この間二番手には19期前生の河本芳子さん・三番手には22期生の三浦恭子さんが就き、ベテランの11期生横田米子さんもこの時期歌でも活躍されています。
  3:昭和45年「春のおどり」後に横田・河本・三浦さんの3名が揃って退団するまでは
藤井さんを筆頭に4名の歌手が揃いNDTの人気が一時上昇しました。

  4:三浦恭子さんは昭和38年秋入団の22期生ですが42年の「夏のおどり」にソロ歌手として登場するとその若さと美貌で将来のNDTのトップ・シンガ−と目され日劇でも力を入れ度々プログラムの表紙やそのカラ−グラビやペ−ジに載せ宣伝に努めました。
  5:昭和44年「夏のおどり」で41年秋入団の25期生内田繁子さんを歌手として育てる為に歌わせ、引き続き秋には「ミセス・ロビンソン」を唄って居ますが45年秋には退団しました。
  6:昭和45年「春のおどり」には男10・女23(河本・三浦・内田さん含む)名から成るコラスチ−ムヤング・ラバ−ズを発足させています。

  7:昭和45年「春のおどり」後に横田・河本・三浦さんの三名が揃って退団すると後は藤井さん一人となりこの頃よりNDTの衰退も著しくなって来ます。
  8:昭和45年「夏のおどり」では藤井さん休演あり三組夫々3名の歌える団員を日替わりで試験的に歌わせて居ます。
  9:
昭和45年「夏のおどり」で昭和42年秋入団の26期生の谷さゆりさんがソロ歌手として売り出されますが46年「春のおどり」の後には退団してしまいました。

  10:昭和46年「春のおどり」で44年秋入団の28期生のヤング・ラバ−ズメンバ−の一人鹿島とも子さんが弟6景ヤング・ラバ−ズラテンを歌うで「オルフェ・ネグロ」を初めてソロで歌い、以後49年退団するまで藤井さんに次いでNo2の歌手の地位を確保し活躍します。
  11:昭和46年「夏のおどり」から藤井輝子さん休演時には鹿島とも子さんがNDTのトップ・シンガ−として出演して居ます。
  12:昭和46年「夏のおどり」以後はソロ歌手は藤井・鹿島さんの二人のみとなり49年「夏のおどり」を最後にこの二人も退団されるとNDTの歌手は一人も居ない状態となり、以後はゲスト歌手に頼る様に成りゲスト歌手によるライブの景が挿入される様に成ります。

  13:昭和50年「秋のおどり」にはトップ・スタ-の西川純代さんが「カリブの花を踊りながら歌っています、此れも歌手不足の現われでしょうか?。
  14:昭和51年「ビバ・アメリカ」では24期の新倉まり子さんが初めてソロ歌手として「ジャニ−・ギタ−」を唄いました、ダンス専門とばかりと思っていたので意外でしたが。
  15:昭和52年「新雲の上の団子郎一座」2部15場の幕あいに25期西川三知代さんが赤い大きな羽飾りをつけ、やはり赤い総網タイツ姿で一人で歌ったFNDTの58人は いま・・朝日新聞)の記事が有り、此れが現役団員の最後のソロではないでしょうか?、西川さんはこの他40年代の半ばころ「日劇賛歌」をレコ−ド・ソノシ−トに吹き込んで居ます〔日劇レビュ−史86p)。
  16:昭和56年「サヨナラ日劇」出演の鹿島とも子さんはNDT OGとしてのゲスト出演です。

公演年月日 公演名 No1-藤井輝子 No2-河本芳子 No3-三浦恭子・(横田米子) 備考
F44年(03/01〜04/26)  春のおどり 1景世界の国からこんにちわ 世界の国からこんにちわ 世界の国からこんにちわ 世界の国からこんにちわ .
2景アトラス・フェスティバル アイ・ラブ・パリ . . .
4景グラナダ(スペイン) . . グラナダ .
6景日本の春 はんや節 . . .
7景リバプ−ル・サウンズ . オブラディ・オブラダ
ヘルタ-・スケルタ−
オブラディ・オブラダ
バック・インザ・U・S・S・R
ヘルタ-・スケルタ−
.
9景南太平洋の波 . 南太平洋 . .
10景世界は一つ
 カンツオ−ネ・メドレー
愛の詩 ズィンガラ ピッコラ・ピッコラ .
 (07/02〜08/24) 夏のおどり 5景フォリ−・シャルマン . . カム・アロング・ウィズ・ミー .
7景コ−ル・ガール コ−ル・ミー
アイ・マスト・ノ−
.
アイ・マスト・ノ−(横田)
唄(内田繁子)
12景マルデ・グラス(B) マルデ・グラス マルデ・グラス マルデ・グラス (横田)
 (10/03〜11/26) 秋のおどり 2景日本の太鼓 最上川舟歌 . . .
3景ファンタジック・ム−ブメント . 新世界 新世界 .
5景ドラム・フォリ−ズ イッツ・ノット・アン・
ユ−ジュアル
愛の花咲く頃
イッツ・ノット・アン・
ユ−ジュアル
愛の怖れ
愛の花咲く頃
イッツ・ノット・アン・
ユ−ジュアル・・・(横田)
おさげの少女・・・(横田)
愛の花咲く頃・・・(横田)
セス・ロビンソン
(内田繁子)
7景ブ−ドゥ- . . アクエリアス .
11景スタ−・パレ−ド ユ−・ドント・ハブ・トゥ
セイ・ユ−・ラブ・ミー
. ア・ロット・オブ・リビング・
トウ・ドウ
.
F45年(03/01〜04/24) 春のおどり 11景世界の若者達 (藤井輝子休演 シュガー・シュガー シュガー・シュガー ヤング・ラバ−誕生
13景サンレモ・フェスティバル ロマンティク・ブルース 心の王様 .
14景フィナ−レ太陽は恋人 . 太陽は恋人(横田米子) .
↑  4月末 . . . 河本芳子退団 三浦恭子退団
(横田米子)退団
.
公演年月日 公演名 No1-藤井輝子 No2-鹿島とも子(内田) No3- 備考
F45年(06/19〜08/24) 夏のおどり 2景若い渚 (藤井輝子休演 ラ・メール(内田) バリハイ(内田・石井・鹿島)
引き潮(内田・石井・鹿島)
ハ−バ−ライト(西川・松尾・室谷)日替わり

ヤング・ラバ−ズ
7景青空に唄う . ナポリは恋人(谷さゆり)
ささやく瞳(谷さゆり)
.
10景花のフィナ−レ アイル・ネバ−・フォ−リン・ラブ・アゲイン(内田) .
内田繁子退団
↑ (10/03〜11/26)  秋のおどり 5&6景「アメリカン・リズム・パレード」
- - 労働歌&ロック(鹿島) ヤング・ラバ−ズ
F46年(01/29〜02/05) 春のおどり 2景日本の春 花笠踊り(三原ヤッサ)
囃子田
. . .
6景ヤング・ラバ−ズラテンを歌う . オルフェ・ネグロ
鹿島とも子ソロ歌手に
. ヤング・ラバ−ズ
12景ピンク・パンチ トウトウトウシイグットバイ トウトウトウシイグットバイ . 谷さゆり退団
↑ (07/01〜08/24)  夏のおどり 1景ホット・パンツで行こう (藤井輝子休演 プロロ−グ . .
6景なつメロ・アレンジ’71 リンゴ追分 . ヤング・ラバ−ズ
10景愛ふたたび 愛ふたたび . .
13景楽園に帰る ポリネシア フラの踊り . .
↑ (10/01〜11/24) 秋のおどり 1景青森
(ディスカバ−ジャパン)
. あいや節 . .
第3景岩手 . . からめ節(堀部信子) .
6景福島
(ディスカバ−ジャパン)
新相馬節 . . .
9景ヤング・ラバ−ズ
パリを唄う
. ラ・ビアン・ロ−ズ
愛の賛歌
. ヤング・ラバ−ズ
12景ジャズ・ド−ル . ラブ・アンド・マリッジ . .
13景サンバ・デ・サンバ サンバ・デ・バウリスク . . .
F47年 (03/01〜04/28) 春のおどり 5景ヤング・ラバ−ズ’72 (藤井輝子休演 セントルイス・ブル−ス . ヤング・ラバ−ズ
7景春のフォ−リ−ズ 別れの哀しみ
ビンビンバン
. .
13景スプリング・キャバルケイド B小さな願い Aチビチビ天国
杉山葉子・中村千恵子
ラブリ―・シスターズ
↑  (07/08〜08/27) 夏のおどり 1景シェイク!シェイク!シェイク! (藤井輝子休演 シェイク!シェイク!シェイク!
ルック・アット・ユアセルフ
. .
6景ハリウッド・メロディ−を歌う マイハ−トビロングズ・トゥ・ダディ他8曲 . ヤング・ラバ−ズ
↑ (10/04〜11/24) 秋のおどり 2景青森 荷方節
十三の砂山
. .
3景山形 紅花摘唄
新庄節
. . .
7景秋田 秋田音頭 秋田音頭 . .
10景カリブ海の恋 ジャンプ・イン・ザ・ライン . . .
14景ヤング・ラバ−ズ
サンレモを唄う
. 君に涙とほほえみを
アモ−ル・モナムール・マイ・ラブ
. ヤング・ラバ−ズ
15景リタ−ン!ロックン・ロ−ル ダイアナ ユ−・アーマイ・デスティニ− . .
F48年(03/01〜04/28) 春のおどり 1景フレ−ル!フロール!フラワー! オ−プニング (鹿島とも子休演 . .
2景チロリアン・スプリング . . ヤング・ラバ−ズ
6景トレ−ドの祭り サンクタス . .
9景サンバ’73 リオ’73 . .
10景ロキシ−・ジャンボリ− アドロ . 杉山葉子退団
↑ (07/01〜08/23)  夏のおどり プロロ−グ 夏の賛歌 夏の賛歌 . .
1景ハロ−!ヤング・ラバ−ズ . C・Cライダ−
ブギ・ウギ・ピュ−グル・ボ−イ
. ヤング・ラバ−ズ
2景ソウル・トロピカル オジェメ・アガジュ . . .
5景ジャズ&ロック . ユア・ソ−・ペイン
アイ・ガッチャ
. .
12景サマ−・フォリ−ズ 夢の中に君が居る
バラの花を持つ女
夢の中の女
シンク・オブ・ミー
. . .
↑ (09/30〜11/26) 秋のおどり 1景宮城よいとこ(A) 塩釜甚句 . . .
2景宮城よいとこ(B) 豊年こいこい節 . . .
6景ジャズ・フォ−リ−ズ . バイバイ・ブラックバ−ド・
ユ−ズ・ミー
. .
7景ピ−ナッツ・ベンダ ピ−ナッツ・ベンダ . . .
8景ヤング・ラバ−ズ、愛を唄う . ホワットザ・ワ−ルド・
ニ−ズ・ナウ
ザ・ルック・オブ・ラブ
ラバ−・カム・バック・トウ・ミー
. ヤング・ラバ−ズ
10景光栄のブラジル 美しきリオ コパカバ−ナ . .
F49年(03/01〜04/23) 春のおどり 3景津軽じょんがら 姉もこさ . . .
5景ビバ・レディ . ビバ・レディ . ヤング・ラバ−ズ
↑  ↑  10景・フォ-リ−・エレガンス マドモアゼル・アラスカ
サントワ・マミー
私の胸にもう一度
. . .
11景グランド・フィナ−レ マドモアゼル・アラスカ マドモアゼル・アラスカ . .
↑ (07/10〜08/24) 夏のおどり 3景サマ−・ソング・ブック . 鹿島とも子退団? . ヤング・ラバ−ズ
↑  ↑  7景藤井輝子のラスト・タンゴ バラのタンゴ
青空
バラのタンゴ
. .
.
↑  ↑  10景グランド・フィナ−レ ラブ・サウンズ . . .
↑  8月末 . . 藤井輝子退団 以下ゲスト歌手 . . .
↑ (10/02〜11/26) 秋のおどり 1景「リズム・オン・リズム」
第7景「梓みちよオ−ル・マイ・ミュ−ジック」



夜のメロディ 梓みちよ
ドウ・ュ−・ワアナ・ダンス/二人でお酒を/ろくでなし/ラブ・フォ−・セ−ル/行かないで/淋しがりや/スイ−ト・キャロライン/渚のセ如リ−タ/今日わ赤ちゃん
. . .
F50年(02/27〜03/27)
   (04/01〜22)
春のおどり - - - . .
↑  (06/27〜07/20)
   (07/28〜08/19)
夏のおどり 6景「中村晃子ファンタジック・ライブ」 ブル−ジ−ンと皮ジャンパ−/ろくでなし/セ・シ・ボン/愛のワルツ/パリは霧にぬれて/シェリ−に口ずけ/海のマリ− . . .
↑  (10/02〜11/26) 秋のおどり 第7景「カリブの花」
第10景「前田美波里 秋に踊る」
11景「日劇賛歌」
?曲目不明 . カリブの花(西川純代)

日劇ブギウキ
F51年(02/07〜03/19)
   (04/08〜23)
   (05/08〜06/30)
ビバ・アメリカ 6景「西部の開拓」 . . ジャニ−・ギタ−
新倉まり子
.
第12景「ディキシ-賛歌」.
フィナ-レ
. . (リバブリック賛歌)
-
金子とみえ
↑  (09/29〜11/19) 秋のおどり 第7景「コケティッシュ・ガ−ルNO5」
. . 「ココナッツ」-コ−ラス・・ND .
第8景「フィナ-レ」 . . (ウイズ・アウト・ュ-)-金子とみえ
(ニッポンよいこと)-ジョ-ン・シェファ-ド
.
F52年(02/05〜04/25) ポンジュ−ル・パリ . . . . .
  (12/01〜26)
新雲の上の団子郎一座 . . . 西川三知代 .
F56年(03/01〜04/26) サヨナラ日劇 2景華麗なるリズム . ロックン・ロ−ル・ミュージック . .
3景ビギンザ・ビギン . ビギンザ・ビギン . .
6景シャンソン・ド・パリ . ショ−・ビジネス
ラスト・ダンスは私に
. .


 音楽には著作権がありますので本HPの音楽は個人で聴いて楽しむ以外の目的で他にコピ―及び転用は固く禁止します。

注)
  1:資料は「日劇レビュ−史」・公演プログラム・舞台撮影写真等によります、従ってプログラム所有の
年時の項は詳細に記載できました。
  2:?印は景・曲目不明、-印は資料不足で確認出来なかったものです、また空欄は該当項目が無い為です。

  3:F印をクリックすればその年度のペ−ジ及び舞台写真を観たり音楽を聴く事が出来ます、音楽を聴くにはNDT音楽のぺ―ジを開いて聴く事が出来ます(パス和−ド必要・・・登録会員のみ公開)。

藤井輝子(12)さん
昭和36年9月5日油壺の新井浜海岸 昭和36年「夏のおどり」ボーイハントを唄う 昭和48年「春のおどり」サンバ’73

日劇で活躍された歌手陣(上条・藤井さん以外)
昭和37年「秋のおどり」
トロピカル・ホリデイの横田米子(11)
昭和38年「夏のおどり」
タムレNo1を唄う河本芳子(19前)
昭和44年「秋のおどり」
プロ・カラ−グラビアの三浦恭子(22)
昭和46年「夏のおどり」
プログラム表紙の鹿島とも子(28)

 '05/07/17  初版

このぺ−ジTOPへ

    NDTのトップシンガ−とその曲目・・・T