NDTのラインダンス・・・U ポピー・ソクサーズの時代


昭和20年〜27年(戦後)

昭和20年〜27年のラインダンスの公演年表」
 この年表は「日劇レビュ-史」の公演記録の中にラインダンスと記載されて居る公演名のみピックアップしていますので他の公演の中でもラインダンスは行われて居たのではないかと思います。
戦中戦後は混乱期の為に資料が散失し「日劇レビュ-史」の著者橋本与志夫氏も出征・現地除隊の後昭和21年夏に引き揚げる迄の間は日劇関係の公演は東宝株式会社の社史を引用され講演題目・出演者・公演期間の羅列に留まって居る為その詳しい内容が不明で、まして公演の記録写真は残って居ない様です。

昭和年度 公演名 主演 主な出演者 振付 備考
21年(09/01〜16) 「ハワイの花」14景 灰田勝彦 TDA . ライン・ダンス
22年(02/19〜03/30) 「不思議な人形」6景 小牧正英 TDA 小牧正英・谷桃子 戦後の2期生初舞台のライン・ダンス
↑ (08/07〜24) 「南の誘惑」16景 橘薫・中村笑子 TDA 野口善春 舞台写真参照 ポピー・ソクサーズ編成
↑ (12/05〜27) 「白雪姫」22景 橘薫 TDA 野口善春 ポピー・ソクサーズ
23年(01/01〜25) 「陽気なパンチョ」14景 榎本健一 橘薫・TDA 青山圭男・東信一 ポピー・ソクサーズ
↑ (01/28〜02/15) 「キュウ-バの恋歌」10景 笠置シズ子 TDA 青山圭男 ポピー・ソクサーズ
↑ (03/02〜) 「東京ブギウギ」15景 淡谷のり子 暁 照子・TDA 守津秀男 第7景「競馬の踊り」ポピー・ソクサーズ(24名)
第9景「サブ・ウエイ」ポピー・ソクサーズ(24名)
25年(01/01〜14) 「歌う不夜城」8景 山口淑子 NDT 野口善春 弟1景 牡丹のライン・ダンス
↑ (01/15〜27) 「ラジオは踊る」5景 宮城まり子 NDT 益田隆 ライン・ダンス
↑ (04/16〜24) 「煌めく脚線」8景 NDT . 野口善春 ライン・ダンスを主にしたショウ
↑ (04/25〜05/01) 「ルンバとワルツ」4景 NDT . 野口善春 ワルツのロケット
↑ (05/02〜08) 「NDTトップ・ジャズ」6 真田千鶴子 NDT 矢田茂 新人(6期生初舞台?)のライン・ダンス
↑ (05/16〜29) 「MAYカ-二バル」7景 広川春子 NDT 野口善春 幕開のライン・ダンス
↑ (06/19〜26) 「ビ-チ・ハット」5景 東宝ニュ-フェイス NDT 野口善春 ビ-チ・ハットのライン・ダンス
↑ (08/22〜28) 「日劇カ-二バル」8景 真田千鶴子 NDT 野口善春 白色のライン・ダンス
↑ (08/29〜09/04) 「踊るポピー・ソクサーズ」5景 真田千鶴子 NDT 野口善春 ポピー・ソクサーズ
↑ (10/03〜09) 「夜来香」11景 黄清石・温瑞蘭 NDT 益田隆 ライン・ダンス不揃い
↑ (10/23〜29) 歌う越路吹雪」10景 越路吹雪 NDT 矢田茂 スロ-・ライン・ダンス
↑ (10/30〜11/05) 「タンゴの誘惑」12景 淡谷のり子 NDT 鼎洋二 弟1景のライン・ダンス足並み乱れる
26年(01/26〜02/02) 「スイング・サ-カス」7景 江利チエミ NDT 佐伯譲 プロロ-グ「馬のロケット」
↑ (03/10〜15) 「宝塚ヒット・パレ-ド」15景 打吹美砂・深緑夏代 NDT 高木史朗 弟7景「玩具の兵隊
↑ (03/30〜04/26) 「日劇春のおどり」16景 真田千鶴子 NDT 野口善春 第2場大原女のラインダンス
第11場十年後のフアッションラインダンス(24名)
第15場フリッテルのライン・ダンス(24名)
↑ (06/22〜07/11) 「日劇夏のおどり」20景 三保松子
美鈴恵以子
春山なつ子
NDT 野口善春 第6景「牡丹燈籠」笠のラインダンス(28名)
第11景「ピ--チ・パレ-ド」海水着のラインダンス
第19景「珊瑚」珊瑚のラインダンス
↑ (08/09〜22) 「踊る日劇」12景 真田千鶴子・葉村みき子 NDT(べビ-・チーム) 野口善春・清水オリガ 4段に飾ったライン・ダンス(7期生初舞台)
↑ (08/30〜09/12) 「青春乱舞」22景 藤山一郎 NDT 益田隆 フェンシング」のライン・ダンス
↑ (09/27〜10/22) 「日劇秋のおどり」20景 小唄勝太郎・三木のり平 NDT 野口善春・矢田茂 ライン・ダンス
27年(02/13〜26) 「踊る日劇」10景 江利チエミ NDT 野口善春・清水秀男 ライン・ダンス・パレ-ド(8期生初舞台)
↑ (03/20〜04/15) 「日劇春のおどり」20景 荒牧規子(北原三枝) NDT 益田隆・野口善春 ライン・ダンス
↑ (05/28〜06/03) 「ボア・ビア-ジェン」12景 益田隆・益田隆舞踊団 NDT 益田隆 ライン・ダンス(NDT中堅帝劇・MH出演)精彩を欠く
↑ (06/18〜24) 「踊る脚線美」7景 中西初枝・北川正夫 NDT 山中寿 ライン・ダンス低調
↑ (07/02〜29) 「夏のおどり」14景 江利チエミ・山中寿 NDT 野口善春・山中寿 第1景「朝顔のライン・ダンス」
↑ (10/08〜11/05) 「秋のおどり」14景 丹下キヨ子・雪村いずみ NDT 野口善春・三橋蓮子 ライン・ダンス(9期生初舞台)・東宝20周年紀念
↑ (11/12〜17) 「スイング・アップ」10景 水島早苗・新倉美子 NDT 佐伯譲 第1景「五つのトル-プのライン・ダンス」

注)
1:昭和22年の「南の誘惑」とポピ-・ソクサ-ズに就いては「NDTの歴史-U」のペ-ジに説明が有りますので参照下さい。
2:ポピ-・ソクサ-ズの活躍したのは昭和26年の「日劇春のおどり」の「フリッテルのライン・ダンス」頃迄で?その後はラインダンス要員は主に6・7期生に移行し人数も多く成った為かポピ-・ソクサ-ズの名前は使われなく成った様です。
3:昭和26年の「踊る日劇」の「4段に飾ったライン・ダンス」には夏休み中でベビ―・チ―ム(下中央の写真の最上段?)も参加したので総員100名の大ラインダンス・パレ―ドでした。

昭和20年〜27年の舞台写真
 戦後昭和21年から昭和27年迄のラインダンスの舞台写真は下に掲載した3枚のみで総て「日劇レビュー史」より転写させて頂きました。

「南の誘惑」16景(22年08/07〜24)

ポピ-・ソクサ-ズ 先頭小林トシ子(2)さん
「踊る日劇」12景(26年08/09〜22)

4段に飾ったライン・ダンス 前列左7期の堀(7)・後藤(7)?
「踊る日劇」12景(27年02/13〜26)

ライン・ダンス・パレ-ド 中央松山紀久子


このぺ−ジTOPへ

   NDTのライン・ダンス・・・T  NDTのラインダンス・・・V

(’05/10/15)初版