NDTのトップ・ダンサ―とその演目・・・U

重山規子・西川純代さんの時代-昭和40年〜56年)

NDTのダンサ-(女性に限定)
 昭和40年と41年の春・秋のプログラムが無いので福田富子さんが退団されたのが何時かは良く判りませんが、「日劇レビュ―史」にも40年「春のおどり」に休演された事のみが記載されその後の記事は無く多分昭和41年の「春のおどり」前頃に退団された模様です。
 そこで40年代に入ると30年代福田富子さんとトップを競っていた重山規子さんがNDTのトップ・ダンサ-の位置に付きますが映画・テレビ等の外部出演が多くなり休演する事が多く昭和47年「秋のおどり」公演中には自宅に深夜強盗が押し入り、足に怪我をされ途中降板し(桜井節子さんが代役)その後退団された様です。

 この為NDTのトップ・ダンサ―は昭和45年から20期の西川純代さんが昭和56年のNDT解散時までその位置に付きます、西川純代さんはバレ―も得意だったので昭和30年代の川戸美代子さんの後を継いでプリマバレリ―ナとしても活躍されて居ます。
 但しこのぺ―ジはダンスを対象にした為にNDTのトップ・シンガ―とバレ―のプリマは除外しました。

 NDTのトップ・シンガ―に就いては別ぺ―ジ(NDTのトップ・シンガ―T及びU)を参照下さい。
 NDTのプリマ・バレリ―ナに就いては別ぺ―ジ(NDTのプリマ・バレリ―ナU及びV)を参照下さい。


重山規子さんトップ・ダンサ-の時代(昭和40年〜44年)

  1:昭和40年代に入ると30年代にトップを競っていた福田富子・重山規子の両名の「大おどり」の出演回数は減って来ます、福田さんの出演記録は無く重山さんも外部えの出演も増え年齢的な面もあったと思われます。
  2:重山さん休演の場合いNDTのトップ・ダンサ―は誰と決まっては居なかった様ですが8期の金子薫子・11期の桜井節子・12期の英由美・13期の立川真理さん等が勤められ,それに続いては昭和41年「秋のおどり」から新しく連名入りした15期の橘田紀・16期の亀谷静子それに20期の西川純代さんでした、桜井さんは30年代にもその容姿が似ていた為に重山さんの代役をした事が有ります。

  3:昭和41年の始め
福田富子・立川真理さんが退団し重山規子さんが1トップとなりこの状態は昭和44年「夏のおどり」後桜井節子・英由美さんが退団される迄続きますがその後同年の秋及び翌年の春には重山規子さんが休演した為に11期の横田米子さんがトップを勤めましたが横田さんもこの「春のおどり」を最後に退団され、これによって30年代にダンス・グル―プの要員として抜擢され活躍して来た団員は12期の 水谷良子さん一人に成って仕舞いました。
  4:昭和44年頃からはNO3番手として22期の近江ツヤ子・森田敏子さん等の名前が挙がって来ますが、昭和45年「春のおどり」後に横田さんが退団され次の「夏のおどり」に重山規子さんも休演と成った為に西川純代さんが第6景「風の中で」初めて神崎一人さんと組んでNDTのトップを踊りました。

  5:昭和45年NDT創立35周年紀念「秋のおどり」に 重山規子さんは出演しますが以後は休演が続き西川純代さんのNDTトップ・ダンサ-の時代に成ります、西川純代さんはバレ―では既に昭和40年秋「カルネバ-レ」で初めて主役を務て居ましたがこの昭和45年夏からはNDTのプリマ・バレリ―ナとしても本格的に活動を開始します。
  6:昭和45年の「夏のおどり」にはNO3番手として26期の谷さゆり(横瀬美枝子)さんが歌も唄えるスタ―候補生として大抜擢されダンスでも売りだされますが46年春の後には早くも退団してしまいます。
  7:この昭和45・46年に架けて優秀な次代を担う団員の退団者が増加し、重山規子さんは昭和47年の秋を最後に退団されました。

西川純代さんトップ・ダンサ-の時代(昭和45年〜56年)

  1:西川純代さんのNDTトップ・ダンサ-の時代は昭和45年の夏に始まり56年NDTの解散時まで続来ますが昭和46年に入るとNO2として「春のおどり」の第3景「コケティッシュ・ガ―ル」で近江ツヤ子さんがNO2に昇格し「春のおどり」後亀谷静子さんが退団された為にその位置は不動のものとなり、この「コケティッシュ・ガ―ル」はシリ―ズ物として昭和51年「秋のおどり」の第7景「コケティッシュ・ガ―ルNO4」まで続演されています。
  2:昭和46年の「秋のおどり」にはNO3番手として28期の鹿島とも子さんが47年「春のおどり」には25期の杉山洋子・26期の秋元京子さんの名前も有りますが「夏のおどり」の後に橘田紀さんの退も有り24期の新倉まり子さんが登場します。
  3:新倉まり子さんは昭和50年からはNDT13期で退団された立川真理さんの振り付けによる「パンチ・ガ―ル」のシリ―ズNO1〜NO4で活躍します、西川純代・近江ツヤ子・新倉まり子この3人がNDTの三羽烏として56年の解散時まで日劇の舞台で活躍されました。

  4:この時期この三方の他では25期の西川三知代(純代さんの妹)・中村千恵子・堀部信子さんと29期の川村美晴さん等がNO3として活躍されました。

公演年月日 公演名 No1 No2 No3 備考
N40年(01/22〜28) 舟木一夫ショ― 「芸者-重山規子 . . .
↑   (02/14〜20) マヒナスターズ・ショ― . . 戸田隆子・横田米子・河本芳子 .
↑   (03/02〜04/26) 春のおどり . 第3景「綱」
第8景「ボンゴ・ボンゴ・コンガ」

英由美
第6景「宝石」
第10景「パリの屋根の下」

西川純代・近江ツヤ子・立川真理
日劇レビュ―賞
英由美
日劇レビュ―奨励賞
西川純代
↑  (06/04〜10) 畠山みどりショ― . . 「寸劇」河本芳子 .
↑  (07/11〜08/20) 夏のおどり 「南国のリズム」.
重山規子(福田富子途中休演?)
「ラ・クカラチャ」
英由美・立川真理
. 福田富子休演
↑  (10/01〜12/09) NDT創立30周年記念
秋のおどり
「日劇まつり」
金子薫子・立川真理

「酔っ払いバンザイ」
かっ払い少年-金子薫子
「南国のミステリ―」.
英由美・立川真理

「おしどり」
怪鳥の精-英由美
「洞窟の美女」.
魔女の踊り-橘田紀
日劇レビュ―賞
金子薫子・英由美
日劇レビュ―奨励賞
橘田紀
N41年2月 . . . . 福田富子退団
立川真理退団
↑  (03/02〜04/25) 春のおどり 「開幕」
重山規子
和歌みつる
「アレグリアス」スパニッシュ
橘田紀
亀谷静子(桜井節子代役)
「ブル―スの誕生」
黒人の女-亀谷静子
「灼熱のラテン」
西川純代
「三人の水兵」・「モダンジャズ」
水谷良子
日劇レビュ―賞
亀谷静子
日劇レビュ―奨励賞
橘田紀・水谷良子
↑  (07/01〜08/25) 夏のおどり 11景「アフリカ」
英由美
. . 日劇レビュ―賞
英由美
↑  (10/01〜11/25) 秋のおどり 第5景「槍物語」
重山規子.・清水秀男
第2景「戦と女」
桜井節子・金子薫子・西川純代

第9景カルナバル
桜井節子・英由美・村田大・神崎一人 
第4景「錦秋」
横田米子・羽鳥雅一

第11系「シンギング・ダンシング」
桜井・横田・橘・亀谷・西川
日劇レビュ―賞
西川純代

和歌みつる退
N42年(03/01〜04/26) 春のおどり . 第1景「青春をぶちまけろ」
「バラバラ」英由美
「麦屋節」
亀谷静子・
橘田紀
.
↑  (07/08〜08/25) 夏のおどり 第1景「サマ―・ホリデイ’67」
重山規子・桜井節子・英由美
5景「ダンシング・レインボウ」
重山規子・清水秀男
第4景「カンカン」
金子・
橘・亀谷・近江
第7景「ドリーミー・フォーリ−ズ
桜井・横田・英・橘.
第9景「ふるさとのファンタジ―」
三浦恭子(女)・清水秀男 (男)
重山・亀谷・近江
.
↑  (10/01〜11/24) 秋のおどり 第2景「ハンガリアン・ファンタジ―」
桜井節子・羽鳥雅一
西川純代・近江ツヤ子

第10景「トロピック・ホリディ」
桜井節子・高木翼
・英由美・村田大
第4景「日本の郷愁-山形編」
A:菊祭り-金子薫子・横田米子
C:花笠音頭-金子薫子・横田米子
第6景「ヴィヴィ・ラ・ダンス」

金子・横田・橘・亀谷
第1景「ロイヤル・ロック」
三浦恭子・大堀早苗
英由美・橘田紀・亀谷静子
重山規子休演
↑  (12/21〜27) 年忘れ日劇まつり - 「カンカン」再演
金子・
橘・亀谷・近江
「トロピック・ホリディ」再演
英由美・西川純代
第1景「青春をぶちまけろ」
「バラバラ」再演英由美

「麦屋節」再演
亀谷静子・橘田紀・羽鳥雅一
.
N43年(03/01〜04/25) 春のおどり 「ルミ江―ル」
重山規子・森田敏子
「アップ・タイト」
金子薫子・河本芳子・近江ツヤ子
「踊れジャマイカ」
西川純代・神崎一人
英由美・亀谷静子


金子薫子退団
↑ (06/30〜08/25)  夏のおどり - 第5景「ソ―ル・オブ・R&B」
西川純代・神崎一人
- .
↑  (10/2〜11/25) 秋のおどり 横田米子 第10景「カフェ・フラメンコ」
亀谷静子・橘田紀・羽鳥雅一
橘田紀・近江ツヤ子 .

N
44年
(03/01〜04/26) 
春のおどり 第2景「アトラス・フェスティバル」
アイ・ラブ・パリ-重山・桜井・横田
第6景「日本の春」
B
伊予万歳-重山規子
第4景「グラナダ(スペイン)
桜井節子・横田米子・水谷良子
第5景「カリブの花」
西川純代・神崎一人・橘田紀・亀谷静子
第1景「世界の国からこんにちわ」
森田敏子
7景「リバプ−ル・サウンズ」
森田敏子・水谷良子・近江ツヤ子
.
↑  (07/02〜08/24) 夏のおどり 第10景「水着美人に栄光あれ」
重山規子・羽鳥雅一
第12景「マルデ・グラス(B)」
重山・羽鳥・桜井・英・橘・亀谷
第5景「フォリ−・シャルマン」
サセ・ラム―ル-桜井節子
橘田紀・亀谷静子・森田敏子

第7景「コ−ル・ガール」
英由美・橘田紀・亀谷静子
第11景「キュウ―バン・ファイア」
西川純代・神崎一人
桜井節子退団
英由美退団
↑ (10/03〜11/26) 秋のおどり 第2景「日本の太鼓」
横田・亀谷・水谷・日吉
第11景「スタ−・パレ−ド」

A教会へ行こう
横田・河本・亀谷・西川・近江・森田
第7景「ブ−ドゥ-
亀谷静子・高木翼
第3景「ファンタジック・ム−ブメント」
西川純代・近江ツヤ子
第8景「感覚のリズム」
西川純代・神崎一人
河本芳子・水谷良子
重山規子休演
橘田紀休演
N45年(03/01〜04/24) 春のおどり 第8景「ビギン・ザ・ビギン」
横田米子・高木翼
近江ツヤ子・水谷良子
第13景「サンレモ・フェステバル」
横田米子・亀谷静子
西川純代・近江ツヤ子・神崎一人
第6景「沖縄組曲」亀谷静子
第11景「世界の若者達」
森田敏子・神崎一人
近江ツヤ子・水谷良子
重山規子休演
橘田紀休演
横田米子退団
河本芳子退団
三浦恭子退団
↑ (06/19〜08/24) 夏のおどり
第6景「風の中で」
西川純代・神崎一人・森田・橘・亀谷
第4景「レッド・ホット・パレ―ド」
近江ツヤ子・能見英俊

第8景「太陽の子供達」
森田敏子・神崎一人・橘・亀谷
第3景「闘魚」
西川純代・森田敏子
谷さゆり・沢裕子
重山規子休演
森田敏子退団
↑ (10/03〜11/26)  創立35周年紀念
秋のおどり
「頑張れ新人王!」
重山規子・清水秀男
「アフリカン・リズム」
西川純代・神崎一人
第6景「ニュ―・ロック」
.
N46年(01/29〜02/05) 春のおどり 第1景「春の祭典」
西川純代・神崎一人・近江・谷
第10景「春の海」
西川純代・神崎一人橘田紀
第3景「コケティッシュ・ガ―ル」
近江ツヤ子
金須宏・能見英俊・古沢勇
第12景「ピンク・パンチ」
近江ツヤ子・谷さゆり・亀谷静子
第2景「日本の春」
橘田紀・亀谷静子
第8景「阿美の春」
谷さゆり
重山規子休演
亀谷静子退団
谷さゆり退団
水谷良子退団
↑ (07/01〜08/24) 夏のおどり 第1景「ふるさと」
C湯女-西川純代・E祭-橘田紀
第3景「太陽のリズム」
近江ツヤ子・神崎一人
第13景「楽園に帰る」
西川純代・近江ツヤ子
第9景「スパニッシュ・リズム」
橘田紀・神崎一人・金須宏・古沢勇
重山規子休演
↑ (10/01〜11/24) 秋のおどり 第13景「サンバ・デ・サンバ」
ジンゴ-:西川純代
Aブ―ドゥ:新倉まり子・神崎一人
Bサンバ・デ・バウリスク
近江ツヤ子・橘田紀・鹿島とも子
第2景「秋田」
西川純代
第景「青森」
津軽じょんがら節-鹿島とも子
重山規子休演
N47年(03/01〜04/28) 春のおどり 第11景「恍惚のリズム」
西川純代・神崎一人
第7景「春のフォ−リ−ズ」
近江ツヤ子・神崎一人
第10景「「コケティッシュ・ガ―ルNO2」
シェリ-に口ずけ-近江ツヤ子
第1景「京の春」
B小町姫-杉山洋子
第2景「花の若武者」
秋元京子
重山規子休演
秋元京子退団
↑  (07/08〜08/27) 夏のおどり 第4景「ガ―ルス・アンド・ガ―ルス」
西川純代
第5景「ブル―・イン・シャド-」
西川純代・近江ツヤ子
第3景「ビバ!・ラテン」
鹿島とも子・橘田紀・新倉まり子
橘田紀退
重山規子休演
↑ (10/04〜11/24) 秋のおどり 第2景「青森」
荷方節-重山規子
十三の砂山-西川純代・神崎一人

第11景「キャバレイ」
ミュ―ジカルキャバレイより重山規子
第10景「カリブ海の恋
近江ツヤ子・神崎一人
第12景「コ―ル・ポーター賛歌」
西川純代・神崎一人
近江ツヤ子・ 鹿島とも子・新倉まり子
第4景「福島」
白虎隊-近江ツヤ子
重山規子退団
N48年(03/01〜04/28) 春のおどり 第6景「トレ―ドの祭り」
西川純代・神崎一人
第9景「サンバ’73」
西川純代・神崎一人
第5景「セントラル・パ―クの春」
西川純代・ 近江ツヤ子・新倉まり子
第8景「メヒコ・ブランコ」(白いメキシコ)
近江ツヤ子
第4景「イ―スタ―・パレード!」
新倉まり子(タップソロ)

鹿島とも子休演
杉山洋子退団
↑  (07/01〜08/23)  夏のおどり 第8景「スペイン・シンフォニ−」
西川純代・神崎一人・近江ツヤ子
第13景「エキサイティング・パンチ」
西川純代・神崎一人・近江ツヤ子
2景「ソウル・トロピカル
近江ツヤ子・神崎一人
第6景「おてもやん」
近江ツヤ子
第5景「ジャズ&ロック」
アイ・ガッチャ-新倉まり子
第9景「キャンディ・ガ―ル」
新倉まり子
.
↑  (09/30〜11/26) 秋のおどり 第5景「ナイト・アンド・デイ」
西川純代
第10景・「栄光のブラジル」
西川純代・近江ツヤ子・新倉まり子
第3景「猿ヶ京谷川太鼓」
近江ツヤ子
第7景「ピ−ナッツ・ベンダ
近江ツヤ子・新倉まり子・神崎一人
第4景「サファリ・パッション」
牝豹の踊り-新倉まり子
.
N49年(03/01〜04/23) 春のおどり 第6景「ラテンロック-マンテカ」
西川純代・神崎一人
第10景・「フォ-リ−・エレガンス」
西川純代
第3景「津軽じょんがら」
近江ツヤ子

第5景「ビバ・レディ
近江ツヤ子・鹿島とも子・新倉まり子
第9景「ソウル”ラブ”」
新倉まり子・神崎一人



鹿島とも子退団
↑ (07/10〜08/24) 夏のおどり 第8景「リズム・オン・リズム」
西川純代近江ツヤ子・新倉まり子
第2景「まつしま」
近江ツヤ子・神崎一人
第3景「サマ−・ソング・ブック
西川三知代・中村千恵子・堀部信子
小牧英子・室谷晴美
.
↑ (10/02〜11/26) 秋のおどり . 「リズム・オン・リズム」
近江ツヤ子・神崎一人
新倉まり子
. .
N50年(02/27〜03/27)
   (04/01〜22)
春のおどり 「ボレロ」
西川純代・真島茂樹
「ハロ-!スイング」
西川純代・神崎一人・真島茂樹
「ビギン・ザ・ビギン」
西川純代近江ツヤ子・新倉まり子
「パンチ・ガ―ルNo1」
新倉まり子
.
↑  (06/27〜07/20)
   (07/28〜08/19)
夏のおどり 西川純代・磯貝隆 「ガ―ルス・オ−・ガ―ルズ!」
近江ツヤ子・桑島光司
「パンチ・ガ―ルNo2」
新倉まり子
.
↑  (10/02〜11/26) 秋のおどり 第7景「カリブの花」
西川純代
第3景「コケティッシュ・ガ―ルNO3」
近江ツヤ子
第9景「パンチ・ガ―ルNo3」
新倉まり子
.
N51年(02/07〜03/19)
   (04/08〜23)
   (05/08〜06/30)
ビバ・アメリカ 第7景「ホンキ―・トンク酒場」
第8景「騎兵隊が行く」西川純代
第9景「ウエスタン・シンフォニ―」
西川純代・近江ツヤ子
第15景「ラテン・キャリオカ」
西川純代・真島茂樹
第3景「煌くブロ―ド・ウエイ」
西川純代・真島茂樹・近江ツヤ子
第12景「デキシ―賛歌」
西川純代・近江ツヤ子・新倉まり子
第14景「ジャズ・フォ―リ―ズ」
近江ツヤ子・新倉まり子
第4景「エレクトリック・サ―カス」
新倉まり子
第6景「西部の開拓」
新倉まり子・川村美晴・桑島光司
第18景「ビバ・アメリカ」
近江ツヤ子・新倉まり子
.
↑  (09/29〜11/19) 秋のおどり 第1景「ニッポンよいとこ」
西川純代
第2景「四季の朗詠」
西川純代・近江ツヤ子・新倉まり子
第3景「トウキョウ・ナイト」
西川純代・近江ツヤ子・新倉まり子
第7景「コケティッシュ・ガ―ルNO4」
近江ツヤ子
第4景「パンチ・ガ―ルNo4」
真珠-新倉まり子
.
N52年(02/05〜04/25) ポンジュ−ル・パリ 1部第2景「日本の民謡」
西川純代・近江ツヤ子・新倉まり子
2部第2景「シャンソン・ファンタジ―」
西川純代・川村美晴
1部第1景「ようこそ日本へ」
近江ツヤ子・新倉まり子
2部第1景「パリは若者」

近江ツヤ子・新倉まり子
1部第4景「ああ新撰組」
女中頭-堀部信子
.
N56年(03/01〜04/26) サヨナラ日劇 第1景「老松」
重山規子・清水秀男
第3景「ビギンザ・ビギン」
西川純代
第5景「ピ―ナッツ・ベンダ-」
西川純代・近江ツヤ子・新倉まり子
第7景「ビ―ムは走る」
近江ツヤ子・新倉まり子
特別出演
重山規子
清水秀男

鹿島とも子


注)
  1:資料は「日劇レビュ−史」・公演プログラム・チラシ等によります、従ってプログラム所有の
年時の項は詳細に記載できました。
  2:?印は景・曲目不明、-印は資料不足で確認出来なかったものです、また空欄は該当項目が無い為です。

  3:印をクリックすればその年度のペ−ジ及び舞台写真を観たり音楽を聴く事が出来ます

昭和51年「ビバ・アメリカ」 昭和50年「日劇夏のおどり」 昭和51年「日劇秋のおどり」
第8景「騎兵隊が行く」西川純代 「ガ―ルス・オ−・ガ―ルズ!」近江ツヤ子・桑島光司 第4景「パンチ・ガ―ルNo4」真珠-新倉まり子

 '05/11/26  初版

このぺ−ジTOPへ

  NDTのトップ・ダンサ-とその演目・・・T